第2回兵庫医用画像情報システム研究会
第2回研究会は盛況のうちに終了いたしました。
予想外の盛況ぶりに会の運営で不手際などありましたことをお詫びいたします。
次回研究会も魅力的な会にしたいと考えておりますので、またご参加のほどよろしくお願い致します。
第2回兵庫医用画像情報システム研究会
開催テーマ : 「基礎から学ぶDICOM規格」
日時:2015年1月10日(土)13:30~17:55
場所:兵庫県災害医療センター 2階 研修室
参加費:1,000円
※本研究会はつぎの認定学術集会です。
・医療情報技師 (3ポイント) (コードNo.14-083)
・医療画像情報精度管理士(4.5カウント)
・医用画像情報専門技師 (6ポイント)(コードNo.K14-037)
・参加資格はございません。ご興味のある方なら、どなたでもご参加いただけます。
・事前登録
12月31日をもって締め切りとさせていただきました。
ご登録くださった皆様ありがとうございました。
当日参加について
当日参加では以下のご用意をお願いいたします。
お名前(ふりがな)
ご所属(ふりがな)
ご住所
医療情報技師番号
医用画像情報専門技師番号
医療画像情報精度管理士番号
皆様と神戸でお会いできることを楽しみにしております。
お気をつけておこしください。
・情報交換会 開始時間を19時に変更します。下のお知らせをごらんください。
お知らせ
2015/ 1/ 4
・情報交換会開始を19時に変更します。
先のお知らせでは情報交換会開始を18:30としておりましたが、研究会終了から情報交換会の開始時間までが30分と短く、会場の撤収作業や会場への移動などが困難であることから、情報交換会開始時間を30分遅らせていただき、19:00とさせていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2014/12/29
・事前登録いただいた方で、こちらからのメールが不着になってしまう方があります。
こんにちは。兵庫医用画像情報システム研究会です。
研究会開催まであと少しとなりましたが、お手元に事前登録受付完了のメールは届いておりますでしょうか?
事前受付フォームの入力間違いによりこちらから送信するメールが不着になる事例が発生しております。メールが届いていない方はお早めにお問い合わせをお願いいたします。
また、登録内容などに関して間違いなどがございましたら、研究会事務局宛にご一報いただけますようお願いいたします。
2014/12/24
・第2回兵庫医用画像情報システム研究会へ事前参加登録いただいた皆様と、
参加をご検討いただいている皆様へ
平素は、兵庫医用画像情報システム研究会の活動にご理解とご支援を賜りありがとうございます。
また、平成27年1月10日の第2回兵庫医用画像情報システム研究会開催にあたり、多くの方より事前登録いただいております。重ねて、お礼申しあげます。
皆様へ、この度の研究会開催にあたり広報させていただいた内容の一部に分かりにくい表現が含まれておりました事をお詫び申し上げますと共に、この場をお借りして第2回研究会について、少し説明させていただきます。
案内の中に、「ハンズオン形式を取り入れた」とありますが、今回の研究会では参加者の皆様でパソコンをご準備いただく必要はありません。また、特に定員も設けていないことから、当研究会として演習用のパソコンを準備しておりません。
プログラムⅡ.-3「DICOM規格の実践編」では、実機を用いる代わりに、こちらで準備する資料を用いた説明となります。
背景には実機演習するための機材調達や、環境構築が困難であること。参加者の定員を少数に制限する事を避けるために、実機を用いる事を見送ることにしました。
実機を用いないことにより、既に事前登録いただいている方のご期待に応えられない場合もあると思います。その場合は、遠慮なく事前登録取り消しのご連絡をいただけますと幸いです。
現在、第2回研究会開催準備を、関係者一同で鋭意推進中であります。
研究会当日、皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております。
多数ご参加いただけます様、よろしくお願い申し上げます。
兵庫医用画像情報システム研究会 世話人一同
第2回 兵庫医用画像情報システム研究会 プログラム
[開催テーマ] 「基礎から学ぶDICOM規格」
[ 概 要 ]
今回の勉強会では、DICOM規格を基礎から学ぶことに重点を置いています。
DICOM規格の中でも特に、PDIに関係する内容を中心に前半は聴講形式で、後半はより実践的に学べるようハンズオン形式を取り入れた構成としています。
実例に触れながらDICOM規格の中でもDICOM TAGについて、みなさんと一緒に理解を深めたいと考えています。
[ プログラム ]
総合司会:市立加西病院 白山 健一
Ⅰ.開会挨拶 13:30-13:35
製鉄記念広畑病院 廣田 朝司
Ⅱ.システム構築事例紹介 13:35-14:15 座長:兵庫県立加古川医療センター 菅野 俊
製鉄記念広畑病院のシステム ~放射線診療分野を中心に~
講師:製鉄記念広畑病院 廣田 朝司
Ⅲ.基礎から学ぶDICOM規格 座長:神戸赤十字病院 小川 宗久
1. DICOM規格の基礎編 14:15-15:15
講師:アレイ株式会社 山中 誠一
◇ 休 憩 15:15-15:30 ◇
2. PDIから学ぶDICOMとPACS 15:30-16:30
講師:医学研究所 北野病院 高峰 景敏
3. DICOM規格の実践編 16:30-17:50
講師:アレイ株式会社 山中 誠一
Ⅳ.閉会挨拶 17:50-17:55
姫路赤十字病院 大塚 義修
主 催 : 兵庫医用画像情報システム研究会
共 催 : 日本医用画像情報専門技師会
後 援 : 日本医用画像情報専門技師共同認定育成機構
日本医用画像管理学会
日本医療情報学会 関西支部
関西医療情報処理懇談会(KMI)
関西医療情報技師会
兵庫医療情報研究会
大阪医用画像情報システム研究会
(以上、敬称略 順不同)
本研究会参加により、以下の認定更新ポイントを申請可能です。
医療情報技師 (3ポイント) (コードNo.14-083)
医療画像情報精度管理士(4.5カウント)
医用画像情報専門技師 (6ポイント)(コードNo.K14-037)
会場へのアクセス

兵庫県災害医療センター(神戸赤十字病院 隣接) 2階 研修室
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-3-1
※阪神電車 春日野道駅からがおすすめです。
※兵庫県災害医療センター側入り口から入って下さい。
入ってすぐ左側にエレベータと階段がありますので、2階にお進みください。
上がって左側に会場受付があります。
※兵庫県災害医療センターにおいて、研究会々場以外での、
会話をお控えくださるようお願い申し上げます。
◇バス
●神戸市営バス
『日赤病院前』下車
●阪神電鉄バス
『日赤病院前』下車または 『脇浜3丁目』下車
徒歩約10分
●JR三ノ宮駅より 約18分
●JR灘駅より 約10分
◇徒歩
阪神 春日野道駅から南へ徒歩7分
阪急 春日野道駅から南へ徒歩15分
JR 灘駅南口から南西へ徒歩20分
◇タクシー
JR三ノ宮駅より 約10分(料金900円前後)
JR灘駅より 約5分(料金700円前後)